犬山図書館は犬山駅から徒歩2分。
駐車場は1台のスペースが割と広めで停めやすく、お子さん連れの親御さんが平日休日問わず利用されています。
地域の方も新聞を読んだりと、静かでゆったりと読書を楽しめるスペースになっており、愛知県と、お隣岐阜県在住の方なら図書館の貸し出しカードを作って借りる事が出来ます。
2階の子供図書スペースは「ブックキャンプ」としてかわいい読書空間になりました。
公共施設ですので、施設内の写真撮影は出来ませんが駐車場や利用の参考になりそうな紹介をしていきます。
※掲載内容は訪問当時のものです。
犬山市立図書館の住所や利用時間など
住所 電話 |
犬山市大字犬山字東古券322-1 0568-62-6300 |
開館時間 | 10:00〜18:00 夏季開館延長時9:00~18:00 |
休館日 | 月曜 (祝は開館) 年末年始 館内特別整理期間 |
犬山市立図書館の駐車場、駐輪場
駐車場は建物裏の平面と地下にあり70台くらいは停められます。
車椅子マークの駐車場は地下のみで、図書館へあがるエレベーターの隣にあります。
施設がやや古いので地下の天井高が低く、ちょっと暗い感じがします。
床面の塗装?が車のタイヤでキュルキュル言うので初めて利用したときは少しびっくりしました。笑
地下駐車場はエレベーターの他に階段も有りますので、階段で不自由のない方は階段の方が早いです。
敷地内、車は一方通行なので、建物東(犬山駅側)の入り口から入ってください。
地下駐車場へのスロープはすれ違いには幅が少し狭く、出庫の車が上がって来る時は入り口の回転灯が付くので、出るのを待ってから地下へ降りて下さいね。
駐輪場は裏と表にたっぷり停められるスペース有り。
裏の駐輪場はこちら。
表の駐輪場は、以前は入り口横でしたがスペースが変わり黄色の○印の辺りが新しい駐輪スペースになっています。
子供や学生の利用も多いので長期休暇など、かなり自転車の数が増えます。
停められないことはよっぽど無いと思いますが、学生は学習室を利用し長時間滞在することも多いので、ご自身の自転車が出しにくくならないような場所に停めることをおススメします。
犬山市立図書館の利用方法まとめ
本の貸し出し期間は2週間(15日間)ですが、開館中に返却の難しい方は、図書館玄関横に夜間用の返却用ブックポストがあるので安心です。
私も、次借りる予定が無い時は、返せるタイミングで早めに返却しようと、仕事の日でもブックポストを利用して返却することも多いです。
ただし、ビデオなどの視聴覚のものは、破損の危険があるのでブックポストは利用できません。
閉館すると駐車場にはロープが張られ、夜間ポスト利用の時は駐車場に停めることはできなくなります。
道路から入ってすぐの空きスペースで十分停車と切り返しが出来ますので、歩行者に注意をしながら入ってくださいね。
図書館入り口と貸し出しカウンターの間くらいに、キーワードや作者で本の場所や、貸し出しの可否が検索出来るパソコンが2台有ります。
貸し出し予約もこれで出来ますので、借りたい本を検索しても貸し出し中だった時には返却され次第借りられるよう、予約が出来ます。
二階には勉強する場所が必要な学生に嬉しい学習室も。
図書館入り口入ってすぐ横あたりに、学習室の席札をとる場所がありますので1枚ゲットしてから学習室へ上がるようです。
児童書コーナーでは週末に絵本コーナーのホールで子供向けお話し会などをやってます。
イベントのお知らせは、館内の掲示板やホームページに載っていますのでチェックしてくださいね。
絵本コーナーには、靴を脱いでリラックスして絵本を読む小さな子供たちがたくさんいます。
児童書コーナーの奥にはビデオ鑑賞が出来る仕切られたコーナーが3つ。
犬山図書館カードを持っていれば受付ですぐ借りられます。
周りで読書している方の迷惑にならないように、ヘッドフォンを着けて視聴するようになっていますので、あまり小さなお子さんは難しいかもしれませんが、夏休みの小学生がお友達同士で観に来ていたりします。
犬山図書館カードは、犬山在住でなくとも、愛知県。岐阜県の方なら作れます。
免許証や、保険証などの本人確認書類が必要です。
1人につき、1度に最大10冊まで借りられますが、保育所や子供向けイベントで使用できるとっても大きな紙芝居など、特殊な貸し出し物は3点までなど制限がありますので確認を。
張り切って10冊借りたはいいけれど読み切れなかった時や、読書感想文に使いたいからもう少し借りていたい!って時には貸し出しの延長が1回のみ出来ます。
返却の延滞になっていない事、別の方の予約が入っていない事などが条件です。
ちなみに貸し出しカウンターで図書館カードを借りたい本と一緒に出しますが、明らかに親の名前のカードを子供が持っていたり、一人で2枚(二人)のカードを持って10冊を超える時は、ちゃんとカードの所有者が同行しているか聞かれることがありますので、お子さんだけで貸し出しカウンターへ行くときは見えるところに居てあげる方がいいと思います。
貸し出し予約をした時は、本の返却があり貸し出しの準備が出来次第、図書館から連絡がもらえます。
予約時に、「着信のみ」「留守録」「通話必要」などお知らせの方法が選べるので、お仕事のある方も煩わしくなくていいですね。
コロナでたくさんのイベントが無くなってしまいましたが、今は工夫していらっしゃいますのでホームページなどでチェックしてみて下さい。
我が家も子供が小さいころはたくさん通いましたが、小さなお子さん向けのおはなし会などもありますので楽しいですよ。
楽田地区に新しく楽田ふれあい図書館がオープン
実は楽田小学校に新しく「楽田ふれあい図書館」が開館したのをご存知ですか?
犬山図書館と同じように利用が出来るそうで、どちらかの図書館にしかない図書はもう一方の図書館に取り寄せも出来るとの事です。
ますます利用が楽しくなりますね!
読書の秋、図書館へ行ってみてはいかがでしょうか。