観光名所

観光

日本ライン 夏まつり 犬山ロングラン花火は毎年8月1日~10日 出店や会場、犬山遊園駅の混雑レビュー

日本で夏の風物詩と言えば、「夏祭り」や「花火」ですね。 全国各地で暑い夏を盛り上げる花火大会が開催され、友人や家族、パートナーとひと夏に何か所か訪れる方も多いと思います。 大きく盛大な花火に人気が集まる中、実は国宝犬山城のお膝元、日本ライン...
カフェ

犬山城ふもと【茶処 玉冨久】で和の甘味あんみつ豆やかき氷がおすすめ!観光でも人気

犬山城のふもと、観光の方にも地元の方にも知名度の高い【茶処 玉冨久】はあります。 和の雰囲気を全面に活かした休憩所としておすすめのお店です。 メニューは厳選されていますが、どれも評判がよいものばかりで割と混みあう人気店。 今回は平日、おやつ...
観光

犬山城下町【端午の節句まつり】がGWにおすすめ!犬山城観光や食べ歩きと一緒に楽しもう

国宝犬山城を眺める犬山城下町で、春のイベント【端午の節句まつり】が開催中です。 ゴールデンウイークのお出かけにもぴったりのこの企画をご紹介します。 2025年は第10回目の開催となり、毎年恒例となっているんですよ。 犬山城下町の本町通りを中...
観光

犬山城下町【おひなさまめぐり】がおすすめ!この時期だけのイベントを犬山城観光と一緒に楽しもう!

国宝犬山城のおひざ元、「犬山城下町」で毎年、2月中旬から3月中旬にかけて【おひなさまめぐり】というひな祭りイベントが開催されます。 犬山城下町を散策がてら回れるので、食べ歩きやお買い物を満喫しつつ、視覚でも楽しんでみて下さいね。 今回は第1...
観光

犬山【宵の道】竹あかりナイトウォーク開催!善師野駅から徒歩2分「伏屋神明社」で11月22日スタート!

2024年11月22日から、犬山市善師野にある【伏屋神明社】にて竹あかりナイトウォークイベント【犬山 宵の道】INUYAMA YOI NO MICHI が開催されています。 こちらでは、開催内容やイベントの様子などを詳しくレビューします。 ...
グルメ

犬山観光なら【ローレライ麦酒館】でランチバイキングがおすすめ!地ビールのお土産も人気です!

犬山市羽黒地区に、観光バスの受け入れもある大きな店舗を構えるのは【犬山ローレライ麦酒館】 犬山市で一番の観光スポット「犬山城下町」にもお店を持ち、各種お祭りでは人気メニューや地ビールを振舞うフードテナントを出店されています。 今回は、個人だ...
カフェ

【喫茶わん】犬山焼窯元「尾関作十郎」邸が古民家カフェ&ギャラリーとしてよみがえりました!

犬山市成田山ふもと、犬山伝統【犬山焼】窯元である「尾関作十郎陶房」が、築180年の歴史を保存修復し、雰囲気ある古民家カフェ&ギャラリーとしてよみがえりました! 店内は、至る所に犬山焼の魅力で溢れています。 新たなスタートを切った「尾関作十郎...
観光

令和6年【犬山祭】は4月6(土)・7(日)に開催!2024年版交通規制に気を付けて楽しもう!

春らしい暖かさを感じる今日この頃、もう間もなく愛知県犬山市が誇る【犬山祭】が毎年4月の第一土曜日曜に開催されます。 令和6年(2024年)の開催は4月6日(土)7日(日)です。 【国宝犬山城】目下の城下町から集まる【車山】(やま)はどれも華...
グルメ

岐阜県各務原市【ボン・ムウ】は犬山城を眺められる洋食レストラン。ランチもお得で美味しい!

犬山市の観光名所「国宝犬山城」から、犬山橋を渡って車で5分以内の木曽川沿いに位置する大きなレストラン【ボン・ムウ】 白帝城と呼ばれた犬山城を、雄大な木曽川越しに眺められる貴重な場所です。 天気の良い日の犬山城のビジュアルはもちろんの事、夜に...
観光

犬山【青塚古墳・史跡公園】東海最大級の前方後円墳 古墳祭りも開催される芝生広場が快適

犬山に歴史の教科書でおなじみの「前方後円墳」があるってご存じですか? 犬山市楽田にある【青塚古墳史跡公園】は、国指定の史跡公園で県内2番目の大きさを誇る前方後円墳。 芝生の公園が併設された【青塚古墳史跡公園】は、史跡としてだけでなくイベント...