犬山桃太郎すぐ【Cafe WITCH】がおすすめ!週末限定の憩いのカフェは最高のロケーションが人気

犬山カフェ CafeWITCHのトーストプレート cafeウィッチ カフェ

犬山市に最高のロケーションが楽しめる【カフェ ウィッチ】がオープンし、徐々に知名度を高めています。

場所柄、ワンちゃん連れの観光の方からの人気も高く、ペットOK、もちろんドッグランも併設。

とにかく景色が良く、まるで避暑地にでも来ているかのようなリラックスタイムを過ごせるカフェで、見るだけでビタミンが増えそうなランチを頂いてきましたので、レビューします。

※掲載内容は訪問当時のものです。

スポンサーリンク

【Cafe WITCH】どんなお店?

カフェウィッチのお店を紹介します。

どんなお店?

桃太郎神社からすぐ、緑豊かな場所に新しいけど景色に馴染むお店。

笑顔で迎えてくれるご夫婦と1匹は、ご自宅は犬山では無く名古屋にお住まいで、週末のカフェの為に犬山まで遠征されているそう。

ご主人はDIYもお得意で、お店のテラスはご自身で製作されたとか。

まるで別荘のようなインテリアと、テラスから望む緑地や木曽川は絶景で、季節の移り変わりも楽しみに出来るお店です。

看板犬のウィペットの名前が、店名の「ウィッチ」だそうで、とっても人懐っこい美人さんがお客さんを待っています。

お店の様子

お店の外観や店内を紹介します。

外観

新しい建物ですが、大きな木や自然に囲まれているので、違和感なく馴染んでいます。

犬山カフェ CafeWITCHの外観

緑が生い茂る夏はちょっとリゾートテイストで、日差しの強い日でしたが日陰が出来て爽やか。

犬山カフェ CafeWITCHの外観

駐車場から見える景色に、テラスからの眺めを想像してワクワク期待が膨らみますね。

犬山カフェ CafeWITCHの外観やテラス

テラスから直接入店する事も可能で、カート無しでワンちゃんを連れた方は、こちらから入ってみえました。※店内が忙しいとテラスからのお客様に気が付かないこともあるので、窓から声を掛けてあげてくださいね。

店内

入ってすぐはご主人の趣味なのか、お洒落なレトロアイテムやワンちゃんのオブジェがお出迎え。

犬山カフェ CafeWITCH 店内インテリア

吹き抜け天井で、クロスやタイル調の床材も、まさにリゾートホテルや別荘のような内装の店内です。

ダイニングセットがあるのは店内だけで、テラスはソファ席が多いです。

ソファ席は座面に対してテーブルが低いので、お食事が食べやすいのいは店内かもしれません。

犬山カフェ CafeWITCHの店内 cafeウィッチ

某ブランドのアクセントクッションなど、おしゃれな中に高級感のあるアレンジが、ほどよいラグジュアリーな雰囲気を演出していて、カフェでのひと時がいつもより贅沢に感じられそう。

犬山カフェ CafeWITCHの店内 cafeウィッチ

店内のテーブル席は4人掛けが1卓2人掛けが3卓で、広いソファが1卓なので、数人グループならこちらのソファ席で食事を囲むのも素敵ですね。

基本はカウンター側の窓が出入り可能で、テラスにも席は多数。

テラスには3~4人ほどのソファ席が2セットと、景色を一望するのに最適なカウンターテーブルが設置されています。

流木調の手すりは腰高で、写真には写りにくいですが手すりから下にはワイヤーフェンスが張ってあるので、ワンちゃんが飛び出してしまう事はなさそう

犬山カフェ CafeWITCHのテラス席 cafeウィッチ

※フェンス沿いのテーブルは平均台のようなスリムなカウンターなので、スペース的にお食事にはあまり向いていません。

風が抜けやすく紙等飛んでしまうので、風が吹く日は注意して下さいね。

奥のフェンスドアを開けるとテラスの下に降りる事が出来て、コンパクトなドッグランスペースがあります。

走り回れるほど広くは無いですが、ご家族が食事をしている間遊んでいてもらうには十分なスペースです。

犬山カフェ CafeWITCHのテラス席 cafeウィッチ

ドッグランに日陰を作る形で屋根兼展望席が1セットあり、夏場は少々暑いですが、より自然を感じられる素敵な席。

目の前に広がるグリーンと木曽川、高い空には爽やかな青!

犬山カフェ CafeWITCHのテラス席 cafeウィッチ

まるで額縁入りの絵画のような風景に、春夏秋冬、日本の四季を同じ場所から眺めてみたくなりませんか?

スポンサーリンク

【Cafe WITCH】メニューと実食

メニューと頂いたお食事を紹介します。

メニュー

【cafe ウィッチ】はランチタイムは無く、メニューはオールタイムです。

ドリンクメニューは定番の品を揃えたオールマイティなラインナップ。

犬山カフェ CafeWITCHのメニュー cafeウィッチ

犬山カフェ CafeWITCHのメニュー cafeウィッチ

フードメニューはピザ・パスタ・カレーが数種類ずつ選べて、ご主人のおすすめはトーストプレートとのこと。

犬山カフェ CafeWITCHのメニュー cafeウィッチ

トーストプレートいただきました

お昼過ぎだったので、フードメニューからおすすめの「トーストプレート」と「グレープフルーツジュース」をお願いしました。

鮮やかなフルーツや盛りだくさんのサラダが、パッと目を引く彩り豊かなワンプレート!

犬山カフェ CafeWITCHのトーストプレート

爽やか過ぎるビジュアルは、テラスでいただくのにぴったりです。

サラダには数種類の葉物野菜が使われていて、ナッツのドレッシングがかかっています。

この日のフルーツはなんと8種類で、スイカ・イチジク・メロン・バナナ・ピンクグレープフルーツ・パイン・りんご・ぶどう。

犬山カフェ CafeWITCHのトーストプレート

そしてほんのり甘みのあるヨーグルトまで添えられているんです。

8食限定のこのトーストプレートは、目玉商品として出してみえるので、お得過ぎて是非みなさんにおすすめしたいです。

ちなみに【CafeWITCH】は、お店で調理はほとんどされていません。

フードメニューを仕上げて盛り付けし提供されているそうで、最近多く見かけるお取り寄せ提供のお店と同じカテゴリーのお店という事になります。

ただし、パスタはスキレット、ピザはウッドプレートなど、ビジュアルにはこだわってみえて、お店のお洒落な雰囲気を損なわない提供方法です。

【Cafe WITCH】の魅力はリラックスできるお店の雰囲気と、何より贅沢なロケーション、ココでしか味わえない解放感!

ここでのカフェタイムは、普段行かれるカフェとはまた違う楽しみを味わってくださいね。

さて、山形カットで厚みのあるトーストは、パリサクな焼きたてにバターがたっぷり染みて、香りもとってもよく美味しく頂きました。

犬山カフェ CafeWITCHのトーストプレート cafeウィッチ

トーストはバター、ジャム、シナモンシュガーから選べます。

お昼ご飯には軽食過ぎるかな?と思っていましたが、食べる種類が多かったので、がっつりしたメイン食材は無くとも結構お腹が膨れました!

気分でグレープフルーツジュースをお願いしたら、2層構造のグラスにレモンまで入って爽やかさ抜群のジュースが到着。

犬山カフェ CafeWITCHのトーストプレート cafeウィッチ

この日は心地の良い暑さが有ったので、テラス時間を楽しめるジュースにして正解!

目の前は犬山市の施設のパターゴルフ場になっていますが、この時期は芝の色が綺麗で日陰とのコントラストも美しいですね。

【Cafe WITCH】の魅力は、他では味わえないこのロケーション!

店内でお食事されても、是非テラスへ出て景色を楽しんでもらいたいです。

素敵なフォトスポットばかりなので、ドリンク片手に写真を撮りまくってしまいました。

犬山カフェ CafeWITCHのトーストプレート cafeウィッチ

どの季節も美しさが違ってきっと癒される景色だろうと、今から楽しみです。

スポンサーリンク

【Cafe WITCH】所在地や営業情報

住所 愛知県犬山市栗栖字垣野内109 番2
電話 090ー5623ー9451
営業日 土日
営業時間 10:00~16:00
駐車場 店舗隣にあり
SNS Instagram

駐車場は店舗南のスペースが広く停めやすいです。

犬山カフェ cafeWITCH cafeウィッチの駐車場

桃太郎神社の道を北へ2~300メートルほど進んだところです。

犬山カフェ cafeWITCH cafeウィッチの駐車場

駐車場には白線やロープがありませんので、ご自身でゆとりをもって停めてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

ワンちゃん連れのお客さんが多いので、店内ではカートに入れたりテラスはリードなどマナーが必要です。

私が来店した時は、お利口さんばかりでしたが、犬に慣れていない方は店内の方がおすすめ。

最後にデザートのサービスがあり、ちょっと甘めの締めくくり。

犬山カフェ cafeWITCH cafeウィッチのデザート

市販のカステラですが、少しだけアレンジを加えてくださっているのが嬉しいですね。

オーナー夫妻は、趣味も兼ねて週末の楽しみにカフェを営業してくださっていて、かしこまらずフランクな方たち。

少し不慣れな感じが親しみやすくて、とってもリラックスできる時間になりました。

是非、週末の癒しに行ってみて下さいね!

タイトルとURLをコピーしました