扶桑駅から徒歩5分ほど、他の店舗と軒を連ねる1角に【喫茶プディング】がオープンしました。
さりげない佇まいでお客さんをお迎えするお店は、その名の通り「プリン」をメインとするスイーツcafe。
プレオープン初日に伺う事が出来ましたので、お店の様子と実食レビューします。
※掲載内容は訪問当時のものです。
【喫茶プディング】どんなお店?
素敵なお店の様子をご紹介します。
外観
理髪店やお食事処などが軒を連ねる長屋に【喫茶プディング】はあります。

決して主張は強くないビジュアルですが、シンプルな中に可愛らしさが滲む外観です。
素敵なデザインのドアは、オープン中はカーテンが結ばれ、クローズの時はカーテンは閉まっています。

店主さんが惚れ込んだというイラストレーターさん作の看板に、思わずこちらまでにんまりしそう。

店内
Instagramでは、オープンまでの工事の様子やDIYの動画が紹介されていて、愛情込めて手作りされた素敵な店内がこちら。

店内の席は4人掛けテーブルが2卓と、2人掛け丸テーブルが1卓、カウンターが3席となっていて、ゆとりのあるスペースが確保されているのでベビーカーも大丈夫。

真新しい木目も、これから味わいが年々深まっていくのでしょうね。
【喫茶プディング】メニューと実食レビュー
メニュー紹介と実食レビューをします。
メニュー
店内はモバイルオーダーなので、テーブルにメニュー表は置かれていません。

テーブルにあるORコードから、オーダー画面へ入りますが、こちらでは【喫茶プディング】さんのインスタグラムからお借りして掲載します。
引用;喫茶プディングInstagramより
スイーツメニューの◎が付いた「定番プリン」と「イタリアンプリン」は、生クリームorアイスクリームのトッピングを追加する事も出来ます。
下記は実際のモバイルオーダー画面の切り抜きです。

気まぐれでケーキがあったり、今後メニューを増やしていく予定との事です。
珈琲は、注文が入ってから1杯ずつ豆を挽きハンドドリップされる丁寧に淹れられた1杯がいただけます。
紅茶は、ギフトでも人気のフランスブランド「マリアージュフレール」というこだわり。

プリン頂きました
【喫茶プディング】はワンドリンク制です。

※カフェオレ シロップは別
オーダーの際はドリンクと一緒に、スイーツを注文してくださいね。
店主さんは、カフェでお勤めされていた際にスイーツ作りを学ばれたそうで、ケーキやクッキーもお手の物。
初来店の今回は、「定番プリン+生クリームトッピング」をお願いしました。

銀色のプリンスタンドとさくらんぼがレトロな破壊力で、なんて可愛いんでしょう!
こだわりは「ちょうど良い硬さ」で、柔らかぷりんと硬めぷりんとの真ん中を追求して辿り着いた完成品なんだそうです。
実際スプーンですくってみると、大きめにすくったプリンの形が崩れていません。

スプーンの上でも形をしっかり維持する程よい硬さです。
硬めという事で素朴な懐かしいプリンをイメージしていましたが、ハリのある硬め質感を保ちつつ、生地はとてもなめらかな舌触り。
カラメルソースはほろ苦さの奥に感じる甘みにとてもコクがあり、それだけでも美味しい。
玉子の風味をしっかり味わえるぷりんも、添えられたまろやかなクリームも、カラメルソースによって更に深みある美味しさになります。
もう一つのプリン「イタリアンプリン」はどっしりむっちりとしたどっちり食感らしくそちらも気になります。
来店時はチーズケーキもメニューに登場していました。
オープン前から色々な試作をインスタグラムで投稿されていましたので、今度の新メニューも楽しみですね!
【喫茶プディング】所在地や営業情報
| 住所 | 愛知県丹羽郡扶桑町高雄天道31 |
| 電話 | |
| 営業時間 | 11:00~18:00 |
| 定休日 | 火曜日(臨時変更有) |
| 駐車場 | 店舗前に複合駐車場有り |
| SNS |
駐車場は、他の店舗との複合駐車場になっています。
まとめ
店主さまはプリンがとっても似合う可愛らしい笑顔が素敵な方です。
ワンオペの時に満席となるとお忙しそうなので、なかなかお会計のタイミングがつかめないのはご愛嬌。
モバイルオーダーでも決済はレジなので、現金またはPayPayでご用意を。
会計の声掛けをしておくと、手が空き次第お会計してもらえますよ。
ゆくゆくはランチも構想中との事なので、今後も注目の【喫茶プディング】へ、是非行ってみて下さいね!
近隣のこちらもおすすめ↓



