犬山市内で現在の場所に移ってからも、常連さんが通う地域のラーメン屋さん【えぞラーメン】
こだわり強めの現代風らーめん店とは住み分けをする、シンプルで変わらないラーメンを提供し続ける定番人気のお店です。
この日はランチタイムに伺ってきましたのでレビューします。
※掲載内容は訪問当時のものです。
【えぞらーめん】メニューと実食レビュー
メニューや実食を順にご紹介します。
平日のセットメニュー
看板メニューである「えぞラーメン」のセットメニュー。
サイズが並・大・特大の3種類で、セットライス白米がAセット、菜めしご飯はBセットです。
通常メニュー
ラーメンの種類は色々と揃っていて、オールマイティーなラインナップです。
その他にもラーメンの種類が豊富。
【えぞラーメン】では昔から定番の菜めしご飯をはじめ、おつまみになるサイドメニューやドリンクメニューが載っています。
ビールセットなるものもあり、中華とビールは相性抜群なのでマストで嬉しいですね。
実食
お願いしたのは「Aセット」と「台湾ラーメン」「松前漬」です。
「えぞラーメン」はシンプルな醤油ラーメンですが、細ちぢれ麺はすすりやすくスープの絡みも程よい。
かまぼこ入りって、見た目から懐かしの味を彷彿とさせるのも魅力で、トッピングをデコレーションしていない無造作な乗せ方が、気取らない町のラーメン屋さんとして愛される所以かもしれません。
「えぞラーメン」と言えば、ライスは菜めしご飯なのがこのお店の定番ですが、今回は松前漬をお願いしたので白米に。
【えぞラーメン】の松前漬は細かい数の子が入っていて、ご飯のお供に食べやすくとっても美味しいですよ。
続いて「台湾ラーメン」
ニラの鮮やかな緑や、スープの赤、艶のあるひき肉、色白のもやしも映えていて食欲をわき立てる彩りですね。
汗ばむなかなかの刺激も有り、ひき肉の旨味と野菜のシャキッとした歯ごたえ。
麺に脂が纏う感じも程よく、麺がもちっと感じます。
唇に心地よいしびれを感じつつ、スープでもご飯が進むので、美味しくて個人的にかなりおすすめのメニューです。
【えぞラーメン】のお店の様子
お店の様子をご紹介します。
外観
長年営まれているお店なので、ご存じの方も多いと思いますが、交通量の多い通り沿いの【えぞラーメン】
ずいぶん昔は犬山駅周辺で「ニューえぞラーメン」として営業されて見えましたが、移転で五郎丸にお引越しされ現在の「えぞラーメン」が誕生しました。
コンパクトな風除室を経て、店内へお邪魔します。
店内
へたに洒落ることもなく、地元のラーメン屋さんへ来たと安心できる内装で、テーブル、座敷とカウンターのバランスが取れた席数です。
お仕事中のお一人様も、ファミリーも、グループや小宴会も幅広く利用しやすい店内。
テーブル席は基本4人掛けで、座卓は4~6人掛けが2卓連なって配置されているので12人のグループ利用の可能です。
小宴会も出来そうな座敷は全部で4卓となっています。
【えぞラーメン】の所在地や営業情報
住所 | 愛知県犬山市五郎丸狭間89−1 |
電話 | 0568ー62ー6656 |
営業時間 | 11:00~13:45 17:00~20:30 |
定休日 | 月曜日 第3火曜 |
駐車場 | 店舗前に10数台 |
SNS | なし |
駐車場は店舗前に在りますが、全体的に入り組んだ配置になっているので出庫を考えて停められると良いと思います。
まとめ
飾る事のないシンプルなラーメンであることが、【えぞラーメン】最大の魅力だと個人的に思っていますが、なんだかんだ毎日賑わっていて、私と同じ思いのお客さんも多いのではと感じています。
ランチタイムや夜の閉店時間が早めなので、時間や駐車場に注意は必要ですが、気取らない【えぞラーメン】に行きたい、と、ここに帰ってくるお店です。
是非行ってみて下さいね!
近隣のお店を紹介します↓

