犬山近郊【四日市ヒモノ食堂 扶桑店】が41号ローソン跡地にオープン!メニューや店内をご紹介します!

四日市ヒモノ食堂扶桑店 グルメ

犬山市境から車で1分、「スシロー扶桑店」や「あじへい扶桑店」の共同敷地内ローソン跡地に【四日市ヒモノ食堂】が9月5日オープン。

珍しいヒモノの飲食店という事で、どんなお店なのかオープン前から注目していたので、さっそくオープン当日に【四日市ヒモノ食堂 扶桑店】へ行ってきました。

店内の様子や購入のシステムなどご紹介していきます。

※掲載内容は訪問当時のものです。更新あり。

スポンサーリンク

【四日市ヒモノ食堂】扶桑店

所在地・営業情報

住所 愛知県丹羽郡扶桑町高雄海道田360−1
電話 0587-22-7080
営業時間 7:00~21:00(L.O20:30)
定休日 年末年始以外は年中無休
駐車場 複合駐車場あり

駐車場

【四日市ひもの食堂】の駐車場は「スシロー扶桑店」と「あじへい扶桑店」との複合駐車場です。

犬山扶桑ランチ 四日市ひもの食堂 駐車場

広めなので駐車スペースは十分ですが、国道沿いの為、時間帯によってはトラックの駐車が多かったりします。

大型トラック専用駐車場12台が完備!

【四日市ヒモノ食堂】の南側は【ヒモノ食堂】のお客さんしか停めないと思うので、数台ですが停めやすいかもしれません。

スポンサーリンク

【四日市ヒモノ食堂】はどんなお店?

漁師町として栄えた四日市市の港から、昭和11年に「ヒモノ食堂」の歴史は始まりました。

県を飛び越え、愛知県丹羽郡扶桑町に3店舗目をオープン。

外観

四日市本店とビジュアルは同様の作りで、まさに「漁港の食堂」といった外観です。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 外観

店内

店内に入ってすぐ、まずは干物たちがお目見え!

四日市ヒモノ食堂扶桑店 店内

ヒモノゾーンを抜けると、受付やお渡し口などの注文カウンターがあります。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 店内

店内はとってもシンプルで広々。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 店内

ちなみに、発送希望の方は入り口に注文用紙が空いてありますので、干物の枚数を記入して注文口に出してください。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 店内

スポンサーリンク

【四日市ヒモノ食堂】メニュー、値段や購入の流れ

たくさんの種類の干物がズラリと店内に並んでいますので、一通りの品揃えを載せておきます。

犬山ランチ ディナー 四日市ヒモノ食堂扶桑店 メニュー種類
※2023年2月撮影

犬山ランチ ディナー 四日市ヒモノ食堂扶桑店 メニュー種類
※2023年2月撮影

犬山ランチ ディナー 四日市ヒモノ食堂扶桑店 メニュー種類
※2023年2月撮影

四日市ヒモノ食堂扶桑店 ヒモノ種類

在庫が無くなってくると、店員さんが随時補充をしてくれます。

購入の流れ

入店したら、目の前のトングとザルを取ってください。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 購入の流れ

美味しそうにズラリと並んだヒモノの中から、食べたい魚をセレクトします。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 購入の流れ

お会計が同じなら、同じザルにヒモノを複数枚乗せてもOKです。

大きなヒモノをまるっと一枚食べられるか不安な方は、半身の種類も多数有りますので、残さず食べられる量でセレクト出来ますよ。

ある男性のお客さんは、半身を数種類選んで定食にされていたので、迷って選びきれないときにも半身は便利ですね。

ヒモノを選び終わったら、「ご注文」カウンターへ持って行きましょう。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 購入の流れ

そこで、干物料金+〇〇円で、小鉢や定食セットなどにするなど好みの注文をします。

こちらは定食セットの盛り付け例です。


引用:四日市ヒモノ食堂ホームページメニューより

単品のサイドメニューなどはこちら。

犬山ランチ 和食 ヒモノ食堂メニュー

犬山ランチ 和食 ヒモノ食堂メニュー

犬山ランチ 和食 ヒモノ食堂サイドメニュー

カウンター前にあるおでんを希望の方は、注文時にセレクトしますが、ヒモノとは別で渡してもらえるので、注文が済んだ時点で席へ運ぶ事が出来ます。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 注文の流れ

ちなみに、容器を持参すれば「おでん」のテイクアウトも可能との事。

ヒモノは焼き場へ運ばれて、ジューシーに焼き上げてもらえます。

ほとんどの方が注文される「定食」はヒモノ料金+350円です。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 メニュー

店員さんによる配膳は無いので、食事はお客さん自身が運ぶ、ほぼセルフサービスのスタイル。

注文口の隣がレジなので、注文と同時にお会計かと思っていましたが、帰りにお会計のスタイルでした。

注文時に番号札がもらえますので、空いている席に座って呼ばれるのを待ちます。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 注文の流れ

「〇〇番様もうすぐ焼き上がりです」と番号のアナウンスがあったら、受取口で番号札と引き換えです。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 注文の流れ

真ん中の小鉢(卵と海苔)は、受取時に冷蔵庫から自分でセレクトします。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 注文の流れ

通常は10分くらいでマイクで番号を呼ばれるようですが、オープン初日とあって待ち時間は30分ほど。

初日とはいえ平日でしたが、ランチ時や夕食時の待ち時間はしばらくの間仕方ないですね。

ヒモノを焼く以外のメニューは無いので、焼き場が満タンになってしまうと、注文が入っても焼き始める事が出来ない為です。

【四日市ヒモノ食堂】はオープンからクローズまで通しのお店なので、可能な方は混みあう時間帯をずらして行かれることをお勧めします。

食べ終わったら、返却口へお盆ごと運びお会計へ並んでくださいね。

お持ち帰り

干物をテイクアウトする事も出来ます。

お持ち帰りは、店内価格から50円引きとの事。

【テイクアウト】利用の詳しい記事はこちら↓

扶桑町41号沿い【四日市ヒモノ食堂】でひものテイクアウト!サバとサーモンハラス焼いてみた
オープンから人気が止まらない【四日市ヒモノ食堂 扶桑店】は、たくさんの種類から干物を選び、お店でジューシーに焼いてもらえる、この辺りでは他にないお店。 店頭では、店内飲食の他にお持ち帰りも可能です。 今回は、人気の種類をテイクアウトし、実際...

他に、こんな商品も。

犬山扶桑 四日市ヒモノ食堂 焼き鯖干物寿司
引用:四日市ヒモノ食堂ホームページより

干物の押し寿司なんて珍しくて美味しそう。

スポンサーリンク

【四日市ヒモノ食堂】定食をいただきました

今回注文したのは、「シマホッケ半身」+定食セットの750円。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 定食

さて、ヒモノの焼き具合は

四日市ヒモノ食堂扶桑店 定食

身はふっくらで、つやつや!

骨離れも良く、お箸でホロッと取れました。

凝縮された旨味がじんわりと染み出て、ご飯がめちゃくちゃ進みます!

大根のお漬物も味は少し濃い目でしたが、歯ごたえが良くて美味しかったです。

ヒモノは半身を選びましたが、ご飯が進み過ぎてしまい、完全に玉子かけご飯の分量がおかしくなりました。

小鉢に「玉子かけごはん」を選ぶ方、大盛りご飯にした方が良いかもしれません。

テーブルに備えられている「旨だれ」はヒモノに少しかけるだけで、味が濃厚になってさらに美味しいので、是非使ってみてくださいね。

四日市ヒモノ食堂扶桑店 定食

スポンサーリンク

まとめ

さすがにヒモノ食堂というだけあって、ヒモノの種類も多くセレクトに迷ってしまう程でした。

干物の持ち帰りもできるので、おかずに買いに行くのもありですね。

ちなみにイカのヒモノを選ぶと、カットしてイカ焼きにしてもらえます。

マヨネーズをつけて、おつまみになるので、定食でご飯だけでなく、アルコールのお供にするのもいいですね。

時々、その日だけのお買い得品が出たりするそうなので、そんな日も楽しみです。

待ち時間はセルフサービスで給水器から「お水」「煎茶」「コーヒー」をいただけます。

コーヒーがあるって珍しい!

四日市ヒモノ食堂扶桑店 給水器

お水を注ぎに行ったり、受取口へ行ったりと、席を立つことが多いので、貴重品など運びやすい手荷物にされると良いですよ。

おいしい焼き魚が食べたい時にぜひ一度お試しくださいね。

【お持ち帰り】の詳しい記事はこちら↓

扶桑町41号沿い【四日市ヒモノ食堂】でひものテイクアウト!サバとサーモンハラス焼いてみた
オープンから人気が止まらない【四日市ヒモノ食堂 扶桑店】は、たくさんの種類から干物を選び、お店でジューシーに焼いてもらえる、この辺りでは他にないお店。 店頭では、店内飲食の他にお持ち帰りも可能です。 今回は、人気の種類をテイクアウトし、実際...

近隣の和食【和食処 トミー】の詳しい記事はこちら↓

犬山 和食処【トミー】でお得なランチ!刺身や天ぷら定食やかつ丼、麺類まで。テイクアウトもあります。
犬山楽田地区で、昔から親しまれているカフェレスト【トミー】が、【和食処トミー】としてリニューアルした様なので、ランチにお邪魔してきました。 和食の定番メニューが多く、老若男女問わず利用しやすいお店です。 お一人でもファミリーでも気兼ねなく飲...
タイトルとURLをコピーしました