永らく営業されていた「喫茶 さかえ」の跡地に新オープンしたのは【とんかつ ながせ】
2024年4月15日にグランドオープンされ、シャトーブリアンなど希少部位の豚カツがいただけると話題のお店になりました。
ランチタイムにお邪魔しましたので実食レビューします。
※掲載内容は訪問当時のものです。
【とんかつ ながせ】のメニューや実食
メニューや、実際頂いたお食事を紹介します。
メニュー
お食事メニューやドリンクメニュー、お店のこだわりなどがテーブルに用意されています。
食事メニュー
種類はそんなに多くはありませんが、最上級部位「シャトーブリアン」や「サーロイン」など高級肉を提供されています。
単品も可能ですが、セットメニューが基本で、価格帯には差が少なく統一感があります。
一番お手頃なセットのお値段は1,600円(税抜き)なので、最も高級ラインのシャトーブリアン2,300円(税抜き)はとってもお得に感じますね。
少量の単品メニューもありますので、もう少しボリュームが欲しい時にも嬉しいですね。
注文によっては調理に時間がかかるものもあるそうなので、仕事中のランチタイムで来店の方は時間にお気を付けください。
伺った際の提供時間は、平均して15分ほどだったと思います。
とんかつながせのこだわり
全ての食材・調味料までのこだわりを知る事が出来ます。
料理によって最適な豚を厳選されているとの事。
実食
実食はながせAセット、シャトーブリアンです。
ながせAセット
初めての今回は、お店の名前を取った「ながせAセット」(上ひれ&エビフライ)
この日の「本日の上ひれ肉」は「愛知県産 亜麻仁豚」と書いてありました。
とっても綺麗な色に揚がっています。
店内のお客さんからは、圧倒的に「シャトーブリアン」を注文する声が多かったですが、後日の楽しみに取っておくことに。
セットメニューはご飯やお味噌汁なども付いてきます。
ご飯・お味噌汁・キャベツは、1回ずつおかわり無料なのも嬉しいですね。
とんかつと言えばソースや味噌のイメージですが、【とんかつ ながせ】では「ソース・料理長自慢の特製ごまソース・塩・わさび」の提供があります。
お好みでポン酢や味噌だれを別途注文する事もでき、味噌だれは【とんかつ ながせ】店舗すぐ裏の松屋栄食品さんの特製ダレだそうです。
ひれかつはカットされているので頬張りやすく、ソースを付けても口周りが汚れにくくてとっても食べやすく持ちやすい。
しっかり火が通っているのに、めちゃくちゃ柔らかい!
脂身の少ないヒレですが、噛むとじんわり甘い脂を感じます。
すべての味を楽しむために少しずつ頂きましたが、ご飯が進むのはやはりソースとごまソース。
ご飯は艶々しっとりとして口当たりが優しく、きめ細かい衣の軽い食感と相性がとっても良くて美味しいです。
個人的に「塩」で頂くのが一番のお気に入り。
舐めると甘みと同時にしょっぱさをもちろん感じますが、カツと一緒に頂くと不思議と塩の甘みが際立ちます。
英国王室御用達のこだわり塩だそうですよ。
さて、口コミでも美味しいと声の上がっていたエビフライを。
自家製のタルタルソースをたっぷり。
このタルタルソースは、ピクルスのような香りと酸味がはっきりとしていて、美味しい大人なタルタルソースです。
エビのサイズはというと、衣が薄くて歯ごたえしっかり満足のボリューム!
生から火が通る絶妙なタイミングで仕上げられているプリップリ具合で、とんかつ屋さんに対して失礼かもしれませんが絶品海老フライに感動しました。
他で頂くエビフライに、ぷりぷりと言う言葉が使えなくなると思う程、食感にも味にも驚きです!
大きなサイズを厳選してブラックタイガーやシータイガーを仕入れられているとの事でした。
シャトーブリアン
後日、シャトーブリアンをいただいたので追加レビューします。
ほんのりと色づいた断面にうっとりしてしまいます!
光が当たると滲む脂がとっても綺麗ですね。
シャトーブリアンとはいっても牛肉とは異なり、脂身は少なくとってもさっぱりとして上品。
サクッとした衣の食感は程よく、厚切りなので、とんかつらしい噛み応えを味わえて、肉を感じられる満足度も高いです。
他のセットと同じく、ご飯・お味噌汁・キャベツはが付いてきて、1回づつおかわりが無料でいただけます。
私見ですが、シャトーブリアンのカットの仕方が変えてあるのがポイント!
同じ部位でも食感が少し変わるので、どちらがお好みか食べ比べてみて下さいね。
ちなみにこの日の提供はこちらのラインナップでした。
お連れ様が頂いた「サーロイン」も掲載しておきます。
とんかつが食べたいと思ったら、ザクッとしたパン粉にたっぷりのソースでいただく庶民派の豚カツをイメージする私ですが、こちらは「とんかつが食べたい」では無く、「ながせのとんかつが食べたい」となるお店です。
他には無い上品で高品質なとんかつ、高級感のある佇まいで、安心して誰かにおススメできる美味しさでした。
【とんかつ ながせ】のお店の様子
お店の外観や店内の様子をご紹介します。
外観
開店11:00に到着すると、店主の方が大きな暖簾を出されます。
街のとんかつ屋さんのイメージとは少し異なるスッキリな外観。
店内
明るくシンプルでお洒落なインテリア。
4人掛けと2人掛けのテーブル席が全部で8卓とカウンター席があります。
ガラス寄りの椅子は畳ベンチになっているので、人数調整に重宝する席ですね。
【とんかつ ながせ】の所在地や営業情報
住所 | 愛知県犬山市落添33−2 |
電話 | 0568ー58ー3276 |
営業時間 | 11:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 | 日曜 水木の夜 |
駐車場 | 多数あり |
駐車場はとっても広く、お連れ様なら縦列で停められるので待ち合わせも助かります。
まとめ
こだわりが直に感じられ、きっと美味しいだろうとハードルが上がっていたにもかかわらず、期待を上回るお肉の柔らかさや斬新な調味料の付け合わせに感激でした。
開店すぐはすんなり入れましたが、11:30頃になると徐々に混雑も。
1回転するころには入店も提供もスムーズになってきますので、お時間を調整されるのもアリ。
誰かに自信を持っておススメできる【とんかつ ながせ】へ是非行ってみてくださいね!
近隣で美味しいとんかつが食べられるお店を紹介します。
【犬山とんかつ 大安】の詳しい記事はこちら↓