名鉄犬山口駅から徒歩圏内【和菓子処 ますだ】は犬山城下町から少し離れ、犬山観光帰りにも寄りやすいお店。
今回は【和菓子処 ますだ】のおススメ菓子を実食レビューします。
※掲載内容は訪問当時のものです。
【和菓子処 ますだ】の住所・営業時間など
住所 | 愛知県犬山市橋爪地蔵下16−9 |
電話 | 0568ー61ー0145 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 不明 |
駐車場 | 店舗前や横に数台 |
【和菓子処ますだ】お店の様子とお菓子
店内は昔ながらの和菓子屋さんで、サイドには【和菓子処ますだ】の看板メニューのひとつ「麦恋菓詩」など焼き菓子などが並んだテーブルや、贈答に関する陳列となっています。
正面に生菓子や化粧箱入りのお菓子などのショーケース。
【和菓子処ますだ】でおすすめを購入実食
季節のお菓子も気になりますが、今回は初来店でしたのでお店の方におススメされた「麦恋菓詩」と、以前SNSで見かけた「桜城もなか」をセレクト。
他にも、その日の気分で「栗どら焼き」を購入しました。
購入品3セレクト
「麦恋菓詩」・「桜城最中」・「栗入りどら焼き 犬山の城」の3つを購入しました。
どら焼きは大き目サイズで食べ応えありそうです。
和菓子を実食
名誉ある賞を受賞したこともある【和菓子処 ますだ】のオリジナル菓子「麦恋菓詩」むぎこがし。
皮は洋菓子のようなサクフワ不思議な食感。
ゴロっと栗が一粒入っていて、ホロッと美味しいです。
次に、大きな桜が可愛らしい「桜城もなか」は犬山観光のお土産にもおすすめ。
ギュッと詰まったつぶし餡で重みを感じます。
和菓子の定番、最中らしい美味しさでした。
最後に、いつも人気の和菓子代表選手どら焼きは「栗入りどら焼き 犬山の城」
見ての通り、大きな栗が入っているので、どら焼きの厚みがすごいです。
あんこはつぶし餡ですが、割と粒感は感じるので食べ応えもばっちり。
まとめ
【和菓子処ますだ】は季節に合わせた和菓子が豊富で、手土産や犬山観光帰りにもおススメのお菓子が多い印象。
フェイスブックでは時々季節のお菓子を投稿されているようなので、参考に覗いてみてくださいね。
近隣の和菓子屋さんもお勧めです。
最中が美味しい【若松屋阡一】の詳しい記事はこちら↓
犬山銘菓が揃う【桜屋菓舗 東店】の詳しい記事はこちら↓
栗羽二重で有名【もちたけ】の詳しい記事はこちら↓