犬山市のおすすめラーメン店はこちら↓

犬山駅東出口から徒歩1分、交差点角に黄色い看板が目を引く中華ラーメン店がオープン!
パンチの効いた味を想像しそうなインパクト大の新店に、早速ランチを頂きにお邪魔しました。
メニューやお店の様子など、実食と合わせてレビューします。
※掲載内容は訪問当時のものです。
【元祖 タンタン麺】の所在地・営業情報など
住所 | 愛知県犬山市天神町1丁目17 藤和シティホームズ犬山しろひがし 住宅1 |
電話 | 090-9122-1868 |
営業時間 | 11:00~14:30 17:00~23:00 |
定休日 | 月曜ディナータイムのみ お休み |
駐車場 | なし |
駐車場はありませんが、駅そばなので公共交通機関の利用や、コインパーキングの利用がしやすいです。
【元祖 タンタン麺】のお店の様子
黄色の派手目な看板が、駅前の景色に鮮やかです。
写真奥に見える犬山駅東出口から徒歩1分かからない駅そばの立地。
外観
とっても目立つ看板ですが、お店の名前は?と思われた方も多いのでは。
【元祖 タンタン麺】がお店の名前です!
外でもランチが分かりやすいメニュー看板。
入り口は風除室があるので、室内は冷暖房の効率もバッチリです。
店内
もともと飲食店だったのだと思いますが、店内は一般的なラーメン屋さんの雰囲気で、テーブル席が6卓ほど。
段ボールに入った備品や、業者さんと受け渡しするバスケットなども普通に店内に置いてあったりするので、敷居が高くなくてかなり気軽に入れる雰囲気です。
お子さん連れやグループも飲食しやすい座敷が1卓あります。
店内の壁には、可愛らしいPOPが賑やかに貼られていて、庶民的でホッとしますね。
店名はタンタン麺とありますが、他にも人気メニューばかりでのようです。
とりあえずどれもおススメという事なんでしょう。
【元祖 タンタン麺】のメニューと実食
ランチを初め、通常メニューまで写真で紹介します。
メニュー
今日はランチタイムなので、こちらのお昼ランチメニューから注文しました。
定食メニューはオール1,000円で選びやすい!
定食セットには麺類が付かないようですが、ボリュームがあってお得感がありますね。
ドリンクと、ビールセットメニューです。
通常メニューには、麺単品や丼、チャーハンなどのご飯もの、一品メニューまで種類は豊富です。
ランチ実食
定食も気になりつつ、初来店なのでやっぱり麺が食べたい!という事で、お願いしたのはこちら。
「Bランチ」ランチメニュー内のご飯もの+ラーメン1種+サラダをお願いして、「チャーハン&タンタン麺」です。
メインが二つなので、なかなかのボリュームになります。
店名からしておそらく看板メニューであろうタンタン麺は、食欲をそそるスープから良い香りがのぼり、ひき肉の粗挽き感もとっても美味しそう!
麺の太さや歯ごたえは一般的な中華麺ですが、スープも絡んで適度なもっちり感です。
味についてはタンタン麺らしく甘みがあり、口に含むとほんのり刺激を感じる程よい辛みがあります。
体が温まり、適度な辛みでじわりと汗ばむので、夏の暑さにも冬の寒さにも恋しくなる美味しい1杯でした。
次はチャーハン。
かなりシンプルな色合いですが、果たしてお味は。
しっとり感もありつつパラッとしていて美味しいです。
醤油ベースの味付けのようですが、粗みじん切りのチャーシューがいい感じに醤油辛くてパンチ力のあるアクセントになっています。
さて、今日はお二人様でしたのでもうひとセット注文したのはこちら。
「Dランチ」ランチメニュー内の餃子+ご飯+ラーメン1種+サラダをお願いして、「餃子&ライス普通盛&ネギラーメン」です。
餃子はあとから別皿で運ばれてきます。
若干サラダの量にムラがあるのはご愛嬌という事で、ランチにセットのサラダには甘酸っぱいドレッシングがかかっています。
ピリ辛のネギラーメンはチャーシュー麺?と思うくらい、4枚もチャーシューが乗った豪華な1杯。
ネギそのものの絡みも少しあって、ラー油の様なタレも香っています。
タンタン麺同様、スープにもやしが隠れていました。
醤油ベースのスープはなかなか強気の塩味なので、麺にもよく絡み、ラーメンを食べたと満足できる濃い味です。
醤油ラーメンにはこってり味もあるようなので、濃厚ラーメンを食べたい方は是非。
餃子のセットだったので、少し遅れて餃子が到着しました。
どちらかと言うと小振りな餃子。
肉ダネは野菜は少なめですがニラが効いているので香りも食欲をそそりますね。
写真を忘れて半分食べてしましましたが、本来は6個ついてきます。
各テーブルに備え付けのサービスキムチは、お好みも有りますが、辛みも旨味も程よく酸味が少なめ、日本人に合っている味付けです。
こちらも濃い目なので、白ご飯を大盛りにしていたらご飯が進むこと間違いなしだと思います。
カウンターでは、日本ではあまり馴染みのない漬物を漬け込んでいたので、キムチも手作りされているかもしれませんね。
まとめ
いただいたどのメニューも気持ち濃い目の味付けでしたが、それがまたクセになるような、また食べたくなる味だなぁと感じながらのランチタイムでした。
お店の庶民派な雰囲気も入りやすくてよ良かったです。
この日は平日のお昼でしたが、外国人スタッフさんが厨房1人ホール1人で営業されていました。
厨房がホールとかなり仕切られているので、二人とも厨房へ入ってしまうとお客さんの声が届かない事も有りましたが、日本語も会話に支障ないどころか発音までとてもお上手な方だったので、安心して注文出来ますよ。
犬山駅周辺が、益々便利で賑やかな場所になると嬉しいですね。
是非、行ってみてください!
市内の中華料理【池田屋】の詳しい記事はこちら↓

市内の中華料理【味味】の詳しい記事はこちら↓
