犬山ラーメンおすすめ店まとめ!ミシュラン掲載の人気店から中華名店まで6選を個人的ランキングで紹介

犬山 ラーメン 麺屋もり田  グルメ

皆さん 「今日はらーめんが食べたい!」と思う事ってありませんか?

犬山市内や犬山近郊にもたくさんのラーメン店がありますが、今日ラーメンを食べるお店に迷っている方必見!

こちらでは、実際に飲食したおすすめのラーメン店、個人的ランキングを添えた厳選6店舗をご紹介します。

※掲載内容は訪問当時のものです。

スポンサーリンク

人気ラーメン店6選

犬山市や犬山近郊からおすすめの店舗をご紹介します。

中華料理 池田屋

犬山城下町からすぐなので、犬山駅まで公共交通機関を利用の方も、お車の方も来店しやすいお店です。

犬山城下町 中華池田屋 外観

所在地・営業情報など

住所 愛知県犬山市犬山西古券67
電話 0568-61-0672
営業時間 11:30~14:00 ラストオーダー13:45
17:00~21:20 ラストオーダー20:45
定休日 水曜日休業、年末年始(12/31~1/3)休業有
月によって第3火曜日休業有
駐車場 店舗裏に多数有り

お店の情報はこちら

おすすめポイント

メディア出演も多く、観光の方からも知名度の高い有名店です。
食事時の混雑は必至の人気店で、「ラーメンの気分」というよりは「池田屋の気分」と思って来店される方の方が多いと思います。
ラーメンは醤油ベースのオーソドックスなタイプですが、その他のメニューも人気で、名物「どんでん丼」は一度は食べてみて欲しい味。

お店の様子

縦に細長く、正面からも駐車場側の裏口からも入店で来ます。

犬山 池田屋 中華 店内

ランチのセットで注文した「醤油ラーメン」

犬山 池田屋 限定ランチ ラーメンチャーハンセット

名物「どんでん丼」

豚肉をこってり甘辛でこんがり焼いた、白米の進む逸品です。

犬山ランチ 池田屋 どんでん丼

【中華料理 池田屋】の詳しい記事はこちら↓

犬山中華【池田屋】テレビ出演多数の人気店!名物どんでん丼のランチを実食。駐車場も紹介。
犬山城下町通りから徒歩すぐの【池田屋】は地元でも観光の方にも知名度の高い中華料理屋さん。 今回は名物の「どんでん丼」を食べてきました。 メディアでも取り上げられることの多い、人気メニューの「どんでん丼」のランチレビューと駐車場を...

中華 じゃりん子

犬山の地で35年以上営業されている名店で、リピーターは犬山に留まらず遠方からのファンも多いお店です。

犬山ラーメン ランチ じゃりん子外観

所在地・営業情報など

住所 愛知県犬山市富岡新町1丁目64 加藤ビル 1F
電話 0568ー62ー1722
営業時間 11:30~14:00
17:00~21:00
定休日 火曜 水曜
駐車場 専用は無し

お店の情報はこちら

おすすめポイント

街の中華屋さんの雰囲気が漂います。
遠方のお客さんや、観光の方からも来店の電話が入り、何十年ぶりというリピーターさんもいる有名店です。
昔懐かしい雰囲気も魅力のラーメンは、丁度良い濃厚さの醤油味。
お店もラーメンも、経営者のご夫婦にも全てにおいて味わい深いので、余すところなく堪能してほしいお店です。

お店の様子

こじんまりとした個人店で、カウンター席と堀こたつの座敷が3卓。

犬山ラーメン ランチ じゃりん子店内

ランチのセットで注文した「醤油ラーメン」

犬山 人気ラーメン ランチ じゃりん子

【中華 じゃりん子】の詳しい記事はこちら↓

犬山市ラーメン人気店【じゃりん子】は地元の方も観光の方も訪れる老舗中華店。夜は居酒屋メニューも。
犬山市に35年以上続く人気ラーメン店【じゃりん子】があります。 どこか懐かしく、無性に食べたくなる味でリピーターや常連客が多いお店です。 有名店として知名度が高く、犬山観光に訪れたお客さんもリサーチして来店されるとか。 人...

麺屋 もり田

お隣岐阜県の人気店で、愛知初出店舗が犬山にあります。

犬山 麺屋もり田 ラーメン 看板

所在地・営業情報など

住所 愛知県犬山市上坂町5-194
電話 0568-64-1344
営業時間 11:00~14:00(LO) / 17:00~21:00(LO)
21:30閉店
定休日 火曜日
駐車場 複合駐車場有り

お店の情報はこちら

おすすめポイント

『ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019年特別版』に掲載されたこともある人気店。
出汁の効いたスープはクセになること間違いなし!
ラーメンの他、つけ麺・まぜそばの3種がメインメニューで、どれも甲乙つけがたい美味しさです。
イオンへの出店や、三重県でもオープンされたそうなので、ますます人気店となっている【麺屋 もり田】の味は絶対に試す価値あり!

お店の様子

テーブルは1卓のみで、あとはカウンター席のみのコンパクトなお店。

麺屋もり田 犬山 ラーメン 店内

出汁を味わうなら一番おすすめ「醤油ラーメン」

犬山 ラーメン 麺屋もり田 

お腹いっぱいでも追い飯まで頑張ってほしい「まぜそば」

犬山 ラーメン 麺屋もり田 まぜそば

【麺屋 もり田】の詳しい記事はこちら↓

【麺屋もり田】犬山店のメニューと実食レビュー!岐阜の名店が愛知初出店 ミシュラン掲載の話題店。
岐阜県可児市の老舗【麺屋 もり田】が、我が町犬山にオープンしました! こだわり抜いた出汁、濃厚なのにくどくならないスープで、最高に美味しいラーメンがいただけるお店。 自家製醤油タレを使用した、ラーメンの定番「醤油ラーメン」や「つけ麺...

RAMEN 光鶏・結まる

犬山市お隣、丹羽郡の「柏森駅」からすぐ、連日行列のできる人気店。

柏森 ラーメン光鶏 駐車場

所在地・営業情報など

住所 愛知県丹羽郡扶桑町柏森西前63
電話 0587ー81ー7090
営業時間 11:00~14:00
18:00~21:30(日曜 夜営業無し)
定休日 毎週水曜・第1第3火曜日
駐車場 店舗前・店舗横にあり

お店の情報はこちら

おすすめポイント

こだわりの鶏出汁が他にない味を出す、行列必至のお店です。
個性的なラインナップも魅力で、どのメニューも本当に人気が高い。
鶏のチャーシューは衝撃の柔らかさなので、是非店主のアドバイス通り「チャーシューは早く食べて」くださいね
定休日の水曜には、実の妹さんが別のラーメン店「結まる」を営業されており、珍しい兄妹店としてテレビでも紹介されました。

お店の様子

バイカーが集まるお店としても有名で、店内にはたくさんのステッカーが飾られています。

扶桑町柏森 ラーメン光鶏 店内

扶桑町 ラーメン光鶏 店内

一番ベーシックな「光鶏らーめん」

扶桑町柏森 ラーメン光鶏 ラーメンランチ

【RAMEN 光鶏】の詳しい記事はこちら↓

犬山近郊 扶桑町RAMEN【光鶏】は柏森駅近の鶏白湯ラーメン専門店。定休日は結〇ゆいまるが間借り営業!
犬山市お隣の扶桑町柏森には、柏森駅から徒歩3分、行列の出来る人気店RAMEN【光鶏】があります。 メディア紹介もあり、ますます人気上昇が止まらない気配です。 鶏出汁に魅せられたご主人が追及した鶏白湯ラーメンを頂いてきましたので、...

麺喰道楽 わらしべ

県道沿いの人気店で、常連客はもちろん、立地からお仕事途中のお客さんも多いお店です。

犬山ランチ ラーメン 麺喰道楽わらしべ 外観

所在地・営業情報など

住所 愛知県犬山市大字羽黒新田郷東35−1
電話 0568-67-7494
営業時間 11:00〜14:00
17:00〜21:00
定休日 月曜
駐車場 店舗前に12台程度

お店の情報はこちら

おすすめポイント

カウンター、テーブル席、座敷があるので、お一人様からファミリーまで幅広い層が利用されています。
ちゃんぽんや皿うどんが人気ですが、ラーメンを含め、どのメニューもハズレの無い安定感。
ラーメンの中でも、タンタン麺やトマト系など、気分に合わせて選べるバリエーションも有るので、グループでもきっと好みに合うチョイスが出来ます。

お店の様子

ランチなど食事時のピークは満席も珍しくありませんが、席数は比較的多めです。

麺喰道楽わらしべの店内

定番の「醤油ラーメン」ナルトの懐かしさと煮卵のとろり具合がたまりません。

麺喰道楽わらしべの醤油ラーメン

「ちゃんぽん」も代表メニューのひとつ。

麺喰道楽わらしべのちゃんぽん2

【麺喰道楽 わらしべ】の詳しい記事はこちら↓

犬山市羽黒【麺喰道楽 わらしべ】ラーメン、ちゃんぽん、皿うどんが全部おいしいオススメのお店
犬山城などから名古屋方面に向かう旧41号線(春日井各務原線)にあり、地元で人気のラーメン屋さん「麺喰道楽わらしべ」をご紹介します。 こちらの「わらしべ」はラーメンだけじゃなく、ちゃんぽんや皿うどんなども高レベルで美味しいお店です。 ...

自家製麺 いづみ

犬山市境からすぐ、小牧市の人気タンタン麺をいただけるお店です。

自家製麺いづみの外観

所在地・営業情報など

住所 愛知県小牧市大字林1863
電話 0568ー54ー2614
営業時間 11:30~2:00
17:30~20:00(LO19:30)
定休日 火曜日、第1・3水曜日
駐車場 店舗前と徒歩30秒にあり

お店の情報はこちら

おすすめポイント

『ミシュランプレート』に小牧市で唯一掲載されたことがある知名度の高い名店です。
8割のお客さんが注文している印象の大人気メニュー「担々麺」は、こだわりのもっちり自家製麵とゴマと山椒香るスーブ。
もちろんチャーハンやラーメンなどもあります。
満席も多いですが、少人数の方がほとんどなので回転は早め、混雑を軽減できるよう車で待機が出来ます。

お店の様子

カウンター席しか無いので、小さなお子さんの来店は難しいです。

自家製麺いづみのカウンター

ほとんどの方が注文される「担々麺」

犬山小牧ラーメン いづみ 担々麺

【自家製麺 いづみ】の詳しい記事はこちら↓

担々麺の小牧【自家製麺いづみ】はミシュラン掲載の名店!犬山南高校のすぐ東 駐車場有り
ちょっと辛い物が食べたい時ってありますよね? 私がいつも担々麺が食べたくなったらココ!な「自家製麺 いづみ」へ 行ってきました。 この「自家製麺いづみ」は小牧で唯一、あの「ミシュランプレート」に掲載されている名店なんです。 ...
スポンサーリンク

番外編2選

ラーメンと言っても、こちらは「まぜそば」

おすすめ2店舗をご紹介します。

台湾まぜそば はなび

名古屋を中心に海外まで人気を広めている「麺屋 はなび」から、名古屋発祥のお店が【台湾まぜそば はなび】。

台湾ミンチを太麺に混ぜていただく、汁なし麺です。

所在地・営業情報など

元祖台湾まぜそばはなび犬山店の外観

住所 愛知県犬山市大字羽黒新田鳥屋場19−1
電話番号 0568ー54ー8388
定休日 なし
営業時間 11時00分~14時30分(月~金) 11時00分~15時00分(土日祝)
17時00分~22時00分(月~金) 17時00分~22時00分(土日祝)
駐車場 併設店と共同駐車場有り

お店の様子

カウンター席のみのコンパクトなお店で、食券注文です。

満席も有りますが、回転はかなり速いので待ち時間はそんなに長く無いですよ。

「元祖台湾まぜそば」

台湾まぜそば はなび犬山店の元祖台湾まぜそば

【台湾まぜそば はなび】の詳しい記事はこちら↓

犬山羽黒地区【台湾まぜそば はなび犬山店】味と辛さをレビュー、メニューもご紹介。駐車場あります。
まぜそばの名店「台湾まぜそば はなび」犬山店が連日人気のようです。 早速食べに出かけてきたので、感想など色々まとめます。 ※掲載内容は取材時のものです。 「台湾まぜそば はなび犬山店」の場所や営業時間 ...

油そば専門店 歌志軒

全国に出店が広がっていて勢いのあるお店【歌志軒】がお隣、扶桑町に有ります。

まぜそばと思いきや、こちらはトッピングをチョイスしたら酢とラー油をこれでもか!と掛け混ぜる「油そば」というジャンル。

所在地・営業情報など

犬山近郊 扶桑町ランチ 油そば歌志軒の外観

住所 愛知県丹羽郡扶桑町高木吉山924
電話 0587ー50ー4334
営業時間 (L.O 閉店30分前) 11:00~15:30
17:30~22:30
土日祝11:30~22:30
定休日 なし(不定休)
駐車場 複合駐車場26台

お店の様子

店内は、外観より広くカウンター席とテーブル席があります。

女性グループや親子、比較的若い方を中心にお一人様でも気軽に入れる雰囲気。

犬山近郊 扶桑町ランチ 油そば歌志軒の店内

「油そば並盛+トッピング明太子&半熟卵」

扶桑 歌志軒 ラーメン 油そば 半熟卵と明太子

【歌志軒】の詳しい記事はこちら↓

犬山近郊【歌志軒】は扶桑にオープンの油そば専門店!トッピングメニュー豊富でカスタマイズ出来る混ぜ麺
犬山のお隣、丹羽郡扶桑町にオープンした【歌志軒】(かじけん)は、続々と全国に展開されている「油そば」の人気店。 種類豊富なトッピングや、アプリで貯めるユニークなポイントなどが注目です。 扶桑店オリジナルのメニューやお店の様子など...
スポンサーリンク

個人的ランキングとまとめ

あくまで個人的ランキングですが、3~1位を紹介します!

ランキング紹介!

NO.3 自家製麺 いづみ

小牧市の【自家製麺 いづみ】の担々麺です!

犬山小牧ラーメン いづみ 担々麺

汗をじんわりとかく旨辛なスープは、時々無性に食べたくなる味です。

NO.2 麺喰道楽 わらしべ

羽黒地区の人気店【わらしべ】です!

犬山ランチ わらしべ トマトラーメン

どのメニューも甲乙付けがたいほど、安心して人におすすめ出来るお店。

NO.1 麺屋 もり田

ダシを感じるなら一番、上坂町の【麺屋 もり田】です。

犬山 ラーメン 麺屋もり田 

醤油ラーメンだけでなく、まぜそばやつけ麺も是非試してほしい!

各店の限定メニューも出たりしますので、気になる方はチェックして見てくださいね。

以上、「いぬやまにあ」的、犬山市・犬山近郊ラーメン店おすすめランキングでした。

まとめ

いかがでしたか?

この他にも、たくさんの美味しいラーメン店がありますが、犬山市内・犬山近郊の個人的におススメのお店や、有名店などをまとめてご紹介しました。

気になるお店があった方は是非、それぞれのお店の詳しい記事をご覧になってくださいね。

 

タイトルとURLをコピーしました