犬山市新規オープン【麺屋 伊藤】ダシが効いたこだわりラーメン!和え玉がおすすめ!メニューや駐車場も紹介

犬山ランチ 麺屋伊藤 の特製白醤油らーめん グルメ

2023年7月、犬山市に新しいラーメン店がオープンしました!

それもシンプルなメニューながら、スープから麺、トッピングまでこだわりをヒシヒシと感じる1杯を提供されています。

上品なビジュアルに逸品のチャーシューなど、お店の様子と合わせて実食レビューします。

※掲載内容は訪問当時のものです。

スポンサーリンク

【麺屋 伊藤】の所在地や営業情報など

住所 愛知県犬山市塔野地南ノ切121−21 鈴木ビル 102
電話 070ー1664ー8853
営業時間 11:00~14:00
17:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 有り

※オープンしてしばらくは不定休との事ですが、毎月の休業日はインスタグラムにて公開されています。

スポンサーリンク

【麺屋 伊藤】お店の様子や駐車場紹介

お店の外観と店内、駐車場を順に紹介します。

外観

お店はマンション1階に入っています。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の外観

国道41号線の信号「塔野地」角のファミリーマートから見たところです。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の外観

41号線からも見えやすい看板が設置されています。

すっきりとした今風な佇まいですね。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の外観

店内

入り口入ると、シンプルで明るい店内で、すぐ右手に食券機があり待ち時間をなるべく店内で過ごせる様、待ち合いベンチが用意されています。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の店内

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の店内

席数はカウンター11席と、4人掛けテーブル1卓となっています。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の店内

背もたれのある椅子はありませんが、全ての椅子の座面は比較的低めなので、小学生くらいのお子さんだったら安心して座れると思います。

全ての椅子に荷物収納かごがセット。

犬山らーめん 麺屋伊藤の店内

小さなお子さんには、ベビーチェア2個の用意があるので、お店の方にお願いしてくださいね。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の店内 ベビーチェア

お手洗いはお店の一番奥にあります。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の店内

駐車場

店舗前3台と店裏徒歩30秒に10台用意されています。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の駐車場

店舗前3台は、お店の目の前の並びのみです。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の駐車場

お隣の喫茶店側は駐車禁止ですのでご注意ください。

店裏の駐車場はこちら。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の駐車場

お帰りの際は、この駐車場からお店のある側へ(左へ)出てください。右へ(写真奥へ)行くと国道41号線へ出られません。

スポンサーリンク

【麺屋 伊藤】メニューと実食

入店後まず食券を購入します。

メニュー

犬山ラーメン 麺屋伊藤 のメニュー 食券機

最近は食券販売のお店が増え、メニュー表が無いので初めてのお客さんはメニューが分からず戸惑われる方も多いですよね。

【麺屋 伊藤】のメニューは至ってシンプル!

①まずは味、「醤油」又は「白醤油」を決めましょう。
②次にトッピング、「ノーマル」(チャーシュー3種、刻み玉ネギとスプラウト、極太メンマ)か、「チャーシュー」(チャーシュー倍「味玉」「特製」(チャーシュー倍・メンマ増量・味玉)を決めます。
通常はここまで。
③追加トッピングを希望する場合は、単品トッピングもチョイス。お得な「賄い味玉」がある時も。
「和え玉」も是非!具と味の付いた替え玉的な品物で油そばの様に混ぜて頂きます。
白ご飯はもちろん、スープに混ぜて頂く「雑炊」や提供日に限りのある「天むす」も人気だとか。
ご飯ものやトッピングの一部紹介がありましたので載せておきます。
犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメン

実食

らーめん

特製白醤油らーめん(写真奥)と醤油らーめん+賄い味玉(写真手前)です。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の醤油ラーメン 特製白醤油らーめん

【麺屋 伊藤】の個人的おススメは何といってもこのチャーシュー!

ノーマルのラーメンでも3枚のチャーシューが乗ってきますが、種類が全部違うんです。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンチャーシュー

一番白い1枚は、しっとりしてプルンと舌触りの良い鶏チャーシューです。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンチャーシュー

残り2枚は豚で、こちらはチャーシューらしい脂のはっきりとした部位で味はさっぱり上品。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンチャーシュー

ピンクの大きな一枚は、低温調理の様な生っぽさがあり、とっても柔らかい食感ですが、スープに浸って時間が経つと柔らかさが変わっていくので、早めに食べるのがおすすめです。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンチャーシュー

この逸品チャーシューが倍で、全てのトッピングが乗っている特製らーめんはビジュアルのボリュームもすごい!

犬山ランチ 麺屋伊藤 の特製白醤油らーめん

どちらのらーめんも中細ストレート麺で、魚貝ダシの圧倒的な香りが食欲をそそる上品なスープと喉ごしの良さもバッチリ。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメン

白醤油だと、こんなに白く美しい麺です。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンの麺

味玉は私的にとっても好みな半熟具合でした。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンの半熟味玉

少し型崩れしているなど訳ありの「賄い味玉」の提供がある場合は通常150円の味玉がなんと50円で頂けるので、見た目にこだわらない方はめちゃくちゃお得なのでおすすめです。

醤油らーめんに賄い味玉をトッピングしたのがこちら。

犬山ランチ 麺屋伊藤 の醤油らーめんと賄い味玉

「賄い味玉」を取ってみると・・・。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンの賄い味玉
※写真は賄い味玉

「賄い味玉」でも中は普通の味玉と変わりません。

犬山ランチ 麺屋伊藤 のラーメンの賄い味玉
※写真は賄い味玉

生の刻み玉ねぎが爽やかなアクセントになっていて、どちらもとっても美味しいラーメンでした。

和え玉C(えび)

とっても気になっていた【麺屋 伊藤】のオリジナルメニュー「和え玉」ももちろん注文。

最初に食券購入していなくても、お腹の具合を見てから注文も可能です。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の和え玉メニュー

らーめんを食べ終わった頃「和え玉」をお願いすると、何やら目の前の厨房から香ばしい香りがしてきました。

我が家が頼んだ和え玉のチャーシューを炙っていたようです。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の和え玉メニュー

いい香りの和え玉を、まずは混ぜて頂きます。

犬山ラーメン 麺屋伊藤 の和え玉メニュー

オイルソースの様な味が絡まって、らーめんとはまた違う食べ方が面白い!

小どんぶりで提供されるのですが、ほぼ一玉と変わらないボリュームの麺が満タンで、少々混ぜにくさがありましたが、量が減ってきたところでスープもお好みで投入。

こってりがお好きな方は醤油スープが良いかと思いますが、個人的には白醤油のスープを足しながら美味しく頂きました。

ご馳走様でした!

犬山らーめん 麺屋伊藤でランチ

お子様連れの方に
白いどんぶりは、ラーメン提供時かなり熱いです!
カウンター席に座ると、自分で取らなくてはいけないので、必ず保護者の方がとってあげてくださいね。
スポンサーリンク

まとめ

今どきのラーメン屋さんはどちらも美味しくて、素人がアレコレ語れない程のこだわりを感じられ、手軽な一杯とは言えない時代。

お値段に相応しい(お値打ちとさえ思う)逸品を提供してもらえるお店が犬山にオープンしたことがとっても嬉しいです。

回転も早く、満足の1杯がいただける【麺屋 伊藤】へ是非行ってみてくださいね。

 

他にもラーメン店を紹介します。

魚貝出汁の効いた【麺屋 もり田】の詳しい記事はこちら↓

【麺屋もり田】犬山店のメニューと実食レビュー!岐阜の名店が愛知初出店 ミシュラン掲載の話題店。
岐阜県可児市の老舗【麺屋 もり田】が、我が町犬山にオープンしました! こだわり抜いた出汁、濃厚なのにくどくならないスープで、最高に美味しいラーメンがいただけるお店。 自家製醤油タレを使用した、ラーメンの定番「醤油ラーメン」や「つけ麺...

鶏チャーシューの人気店【RAMEN 光鶏】の詳しい記事はこちら↓

犬山近郊 扶桑町RAMEN【光鶏】は柏森駅近の鶏白湯ラーメン専門店。定休日は結〇ゆいまるが間借り営業!
犬山市お隣の扶桑町柏森には、柏森駅から徒歩3分、行列の出来る人気店RAMEN【光鶏】があります。 メディア紹介もあり、ますます人気上昇が止まらない気配です。 鶏出汁に魅せられたご主人が追及した鶏白湯ラーメンを頂いてきましたので、...
タイトルとURLをコピーしました