観光 犬山【青塚古墳・史跡公園】東海最大級の前方後円墳 古墳祭りも開催される芝生広場が快適 犬山に歴史の教科書でおなじみの「前方後円墳」があるってご存じですか? 犬山市楽田にある【青塚古墳史跡公園】は、国指定の史跡公園で県内2番目の大きさを誇る前方後円墳。 芝生の公園が併設された【青塚古墳史跡公園】は、史跡としてだけで... 2022.05.14 観光
観光 小牧【田縣神社】で七五三やお宮参り!参拝順や境内、神様や男性のシンボルを祀る豊年祭について紹介します。 犬山市の市境から車で5分程度の小牧市田県町に奇祭で有名な【田縣神社】(たがたじんじゃ)があります。 男性のシンボルを祀るという珍しさからか、遠方からの参拝客も多い神社で、毎年3月15日の「豊年祭」は多くの方が集まる天下の奇祭と注目され... 2021.10.09 観光
観光 姫之宮で有名な【大縣神社】犬山観光におすすめの歴史ある名所 参拝順や駐車場 お祭りなどもご紹介 犬山には姫之宮として有名な、「大縣神社」があります。 女の子を連れたお宮参りの方など、通年多くの参拝者で賑わっています。 年間行事なども多く、ゑびす祭、豊年祭や、梅まつり、お稚児行列など公式のHPでも行催事案内が分かりやすく載っ... 2021.04.28 観光
観光 犬山観光といえば【国宝犬山城】地元の私が犬山城の良さ、見どころを徹底解説 犬山市の観光名所と言えば、やはり【国宝 犬山城】です。 現存する天守としては日本最古の様式で、城好きを公言されている「ロンドンブーツ1号2号」の田村 淳さんが犬山観光特使を務められている事でも有名な、とっても人気のお城です。 【... 2020.12.09 観光
観光 【2023年09月更新】桃太郎公園キャンプ場,コロナウイルスの影響でキャンプ禁止の詳細など制限のまとめ 2023年9月現在、コロナ関連の規制は撤廃されています。 2023年9月現在、上記の通りキャンプ可能です。 マナーを守ってご利用お願いいたします。 焚き火、炭火は使用禁止です。 熱源はガス、電気のみ使用可です。 以下は以前の5... 2020.06.16 観光
観光 【するすみふれあい広場・磨墨塚史跡公園】巨大な遊具にもなった名馬するすみ伝説 犬山市民文化会館・犬山市南部公民館のすぐ南にある「するすみふれあい広場」「磨墨塚史跡公園」。 地元では「するすみグラウンド」「するすみ公園」などと呼ばれ、羽黒地区の屋外地域イベントや犬山市の行事などにもよく利用されます。 先日ご... 2020.03.07 観光
観光 犬山【大縣神社の梅まつり】行ってきました!梅園の混雑具合や駐車場紹介 春とは言えまだまだ肌寒く、野外へのお出掛けはなかなか重い腰が上がりませんよね? でもこの季節、大縣神社ではきれいな梅が見頃です。 この季節しか楽しめない梅の花を観に「大縣神社の梅まつり」に出掛けましょう。 2020年2月の... 2020.03.02 観光
おみやげ 犬山定番のお土産和菓子【げんこつ飴6種類食べ比べ】老舗の高田屋、藤澤製菓、厳骨庵の6商品 犬山のお土産として地元で昔から親しまれている「げんこつ飴」。 あなたも犬山観光の時に「お土産に買って帰ろうかな」って思うかもしれませんよね。 でも、実はげんこつ飴って何種類もあるんです。 そこで今回は、お土産選びの時に迷わ... 2020.02.02 おみやげ
観光 犬山の桃太郎神社、公園キャンプ場の焚火,炭火禁止の詳細 アクセスや受付方法,時間,注意点を紹介! 2023年9月更新 現在コロナ関連の規制はありません。 なお桃太郎キャンプ場にはHPなどありませんので混雑状況を確認できません、お出かけになってもキャンプできない可能性があります。 今回はお得なキャンプ場として人気の桃太郎公園キャンプ... 2020.01.11 観光
観光 桃太郎の起源は犬山!【桃太郎神社】の御利益はアレ。駐車場やアクセス、御朱印も。 犬山市民なら誰でも知っている事ですが、桃太郎は愛知県犬山市が起源です。 その桃太郎神社、市民にとっては子供の頃から遠足で訪れたり馴染みの深い場所なんですが、最近ではユニークな写真が撮れるという事で人気が急上昇しているようです。 ... 2020.01.04 観光