今回は五郎丸交差点から程近い、「えぞラーメン」をご紹介します。
店名と同じ看板メニューの「えぞラーメン」はあっさり醤油味の細麺のラーメンです。
最近のとんこつ系などの濃い味に飽きてきたあなたにぴったりです。
※掲載内容は訪問当時のものです。
えぞラーメンのアクセスや営業時間、定休日
住所 | 愛知県犬山市大字五郎丸狭間89−1 |
電話番号 | 0568-62-6656 |
定休日 | 11:00~14:00、17:00~23:00 |
営業時間 | 月曜日、第3火曜日 |
えぞラーメンのメニュー
※メニューは2020年のものです。
看板メニューの「えぞラーメン」は、並、大、特大となっています。
「並」サイズはちょっと少なめなので、男性なら「大」がおすすめ。
常連さんにお馴染みのサイドメニューが「菜めし」。
ちょっと塩味が濃いめですが、あっさり味のラーメンとよく合います。
僕もえぞラーメンを頼む時には、必ず注文するサイドメニューです。
食べた事が無くて、ちょっと気になっているのが「とびっこ丼」。
「とびっこ」って回転寿司のネタにある、「とびこ」なんでしょうか?
次回は「とびっこ丼」注文してレビューします!
えぞラーメンで定番の「えぞラーメン」
僕自身は何年?何十年?も前から何度となく食べていますが、改めて「えぞラーメン」を実食レビューしてみます。
注文したのはこちら。
えぞラーメン(並)700円
菜めし(小) 200円
タクアンは菜めしを注文するとついてきます。
えぞラーメンはあっさり醤油ラーメン。
メンマ、チャーシュー、かまぼこ、ネギに海苔がトッピング。
ナルトじゃ無くて、かまぼこ。
なぜだか、ほのぼのした温かみを感じます。
チャーシューは薄切りですが、油身がトロっとしてこってりした味わい。
でも、主張しすぎていない感じ。
麺は細麺の縮れ麺。
スープがよく絡むので、あっさりスープが良い感じにバランスがとれています。
普段は濃い味が好きな僕でも、コショウをかける必要を感じ無いちょうど良さです。
菜めしは塩味の効いた青菜の混ぜご飯。
なぜか、えぞラーメンに来るとみんな注文してしまう、人気メニューです。多分。
今回は注文時に「とびっこ丼」が気になっていたのに、なぜかつい「菜めし」を頼んでしまいました。
そんな魅力のある「菜めし」。
注文ごとに、炊き立てのホカホカご飯に混ぜ込んでくれます。
野菜嫌いの我が家の子供達にも人気の味。
えぞラーメンの口コミは?
私用の打ち上げを兼ねて、犬山の「えぞラーメン」で台湾ラーメン。個人的には耐えられるギリギリいっぱいの辛さ。ベースになってる醤油ダシがこの店ならではの旨味を利かせてるので、他とはちょっと違う味わいです。ここの醤油ラーメン大好き。 pic.twitter.com/mzdeKSJNEp
— 躍丸 (@ya_ku_ma_ru) December 4, 2019
えぞラーメン食った!!!!
地元思い出すかと言われれば思い出さないけどw 素朴な味でおいしかった!! pic.twitter.com/7NOkXtWadV— なで▲ (@DJ_AO_1) September 27, 2018
犬山市の「えぞラーメン」って店の「えぞラーメン」のスープがバカ美味い pic.twitter.com/sQ6FFWJ1wh
— 梅子 (@UMECO_T) September 27, 2018
えぞラーメンまとめ
えぞラーメンは昔から変わらない優しい醤油ラーメンでした。
僕自身初めて食べたのはお店が今の場所に移転する前で、20年近く前だった気がします。
お店を移転しながらも、ずっと続けられているのは地元に愛されている証拠ですよね。
最近流行の「とんこつ系」と比べると、味のパンチは物足りなさを感じるかもしれませんが、中華そばの様な醤油味を求める方にはぴったりだと思います。
久しぶりにあっさりラーメンを食べてみたい時には、是非一度おでかけください。