犬山市五郎丸にある【魚錠】の業務用食品卸販売の【中部魚錠】をご存じですか?
市場というと業者さん向けの場所なのかなと思われがちですが、こちらの中部魚錠は一般のお客さんも入れるお店なんです。
毎年11月23日の「魚錠祭」にはキッチンカーやクラフトショップも集まり、年末の大売り出しの熱気も楽しく、毎週土曜には特売品も多い土曜朝市を開催しています。
コンパクトな店内で回りやすく、気軽にお邪魔出来る中部魚錠をご紹介します。
※掲載内容は訪問当時のもので、価格や品揃えは変更があります。更新あり。
【中部魚錠】の住所・営業時間など
| 住所 | 愛知県犬山市五郎丸隅田20−3 |
| 電話 | 0568ー61ー2424 |
| 営業時間 | 7:00~11:00 |
| 定休日 | 水日 祝(祝日の週は変動有り) |
| 駐車場 | 多数あり |
※入り口に一年間の営業カレンダーが張られています。

※令和6年のカレンダーです。
県道191号線沿いの大きな建物です。
スーパーマーケット「カネスエ」や「ミカワヤ」のすぐ近くにあり、この看板を見たことがある方も多いはず。

【中部魚錠】の駐車場や雰囲気
外観は普通のスーパーと違いますが、無料駐車場があり、店舗には業者さんや一般のお客さんが分け隔てなく入店できるので、普段利用するスーパーと大きな違いはありません。
駐車場
駐車場はとっても広いので、駐車場所の心配はなさそうです。

御商売の方の来店が多いので、車両の出入りは多いです。
スーパーカネスエの駐車場と直接繋がっているので、裏(カネスエ側)から入る事も出来ます。
駐車場では十分安全に注意してくださいね。
市場の様子

業者・一般客の区別はなく、誰でも入る事が出来ますが土曜朝市の日は業者さんも一般のお客さんの数も多く駐車場も少し込み合います。
入り口入って左半分が私がイメージしていた魚市場のような売り場、残りの半分は野菜や冷凍食品など普通の業務用スーパーに近い品揃えの店内です。



【中部魚錠】の品揃えやイベント
一年を通して充実の品揃えで、魚錠祭りや年末の大売り出しも賑わっています。
中部魚錠は、魚はもちろん、調味料やお酒・野菜など色々な食品がならんでいて、スーパーのように普段の買い物も済むくらいの品揃えです。
ただし、朝早くから開いているので、お刺身やお寿司、などの人気商品や目玉商品などは早い時間に売り切れてしまうので注意が必要。

鮮魚コーナー
お邪魔したのは9時過ぎなのでお刺身コーナーはこんな感じですが、今回我が家のお目当てのサーモンはまだ残っていました。

色鮮やかで、艶も良く美味しそう!


お寿司コーナー
お寿司も残りわずかですが、まだありました。

7時台で来店しないと、目玉商品からどんどん売れてしまいます。
写真は「焼き鯖押し寿司」や「まぐろたたき巻き」を購入した時のもの。

サバの身が厚く、アクセントに生姜と大葉が入っていてとっても美味しかったです。
第一土曜日に行われているお寿司500円特売では、握り寿司、焼きサバ押し寿司や海鮮丼などが並んでいます。
早いもの勝ちなので、是非早めに行ってGetしてくださいね。


冷凍食品コーナー
業務用の大きなパックの冷凍食品が多く並んでいます。
●海老の海外製品

●魚貝類

●肉類

●加工品

牡蠣のクリーミーコロッケなんて自分ではなかなか作れないので、ちょっと気になります。
●カット野菜

色々な野菜が使いたくても、たくさんの種類を揃えるのって大変なので、冷凍なら少しづつ色々と使えて便利ですよね。
この他にもたくさんありますが、中には贈答用にできるような立派な品物も有ります。


写真はありませんが、魚の切り身や美味しそうなケーキの冷凍もありました。
年末大売り出し
年末大売出しは、まぐろ専売コーナーが出来ます。

普段は見たこともないようなドドーンと貫禄のある本まぐろが山盛り!

赤身からトロまでいろんなパックがありますが、お値段も張りますので、皆さん吟味して選んでいます。
隣の方のカゴ一杯に高級食材が入っていると、あぁ年末だなぁと実感。

お刺身や丸々1尾 半身など、普段よりボリュームアップして並んでいます。

通常も蟹などの高級食材も置いてありますが、おせちを含めたくさんあります。
魚錠祭
毎年11月23日にお祭りが開催!キッチンカーやクラフトショップなどテナントが並び、数量限定で争奪戦の鰻のかば焼きは目の前で焼かれていて美味しそう過ぎるんです。

一番の目玉イベント「まぐろ解体ショー」

解体ショーの後には即販売なので、超新鮮なマグロが購入できます!
希少部位のプレゼントじゃんけん大会もあり、お店の方のマイクパフォーマンスが上手でとっても盛り上がって楽しいですよ!

毎年お客さんが増えている印象で、早く来場しないと売り切れが多くなりますが、マグロの解体は時間が決まっているので、これがお目当ての方は慌てなくて大丈夫。
解体後は焦らなくても十分なパックが続々並びますので、お得過ぎていくつも買われている方が多いです。
その他・野菜等
各地から集まった野菜たち。

超特売の目玉商品は、こちらもブラックボードに書いてあるので是非ゲットしてくださいね。

レタスが1玉30円なんて安すぎますよね!
お米や調味料、ドレッシング、玉子までも揃う【中部魚錠】です。
冷蔵コーナーにはつくだ煮や漬物なども並んでいます。

【中部魚錠】のサーモン買いました
個人的にとっても好きなので、今日は買うと決めていた「サーモン」。

脂がのっていて色もすごく綺麗です。
贅沢にサーモン丼にしていただきました。

脂がまったりとしていて、おかわりするほどの美味しさでした!
【まとめ】
【中部魚錠】は業者専用の市場ではなく誰でも入れるお店。
思っていたよりも一般のお客さんが多く、最近人気の業務スーパーや、観光地にあるお魚市場のような雰囲気のお店でした。
土曜の朝7時には競りも行われるそうなので、機会があったら見学してみたいですね。
イベントがあるときや目玉商品の紹介をInstagramやFacebookで公開しているので、気になる方は是非チェックしてくださいね。
お店でお寿司が食べたい方におススメの寿司屋はこちら。
【江戸っ子寿し】の詳しい記事はこちら↓

【湊】の詳しい記事はこちら↓

